第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
本総会の終結の時をもちまして監査等委員である取締役全員(3名)は、任期満了となります。
つきましては、監査等委員である取締役3名(うち社外取締役2名)の選任をお願いいたしたいと存じます。
なお、本議案に関しましては、当社監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

-
溝上 俊男再任略歴を開く閉じる
生年月日 満62歳(1959年4月16日生) 取締役在任年数(本総会終結時) 2年 所有する当社株式の数 8,329株 取締役会出席回数 13/13回(100%) 監査等委員会出席回数 25/25回(100%) 監査等委員である取締役候補者の選任理由 溝上俊男氏は、経理・財務部門での十分な知見・経験を有しております。また、当社取締役及び常務グループ執行役員を歴任し、豊富な経験・実績・見識を有しており、客観的かつ公正な立場で取締役の職務の執行を監査・監督できると判断し、監査等委員である取締役候補者としております。 略歴・地位及び担当 1984年4月 当社(旧サッポロビール株式会社)入社2008年3月サッポロビール株式会社(新会社)経理部長2011年3月同社 執行役員 経理部長2012年3月当社 経理部長 兼2013年9月
サッポログループマネジメント株式会社
取締役 グループ経理部長サッポログループマネジメント株式会社 取締役2014年3月当社 取締役 経営管理部長2016年3月当社 常務取締役2017年3月
サッポログループマネジメント株式会社
代表取締役社長当社 常務グループ執行役員2019年3月当社 常勤監査役2020年3月当社 常勤監査等委員である取締役
(現在に至る)重要な兼職の状況 なし -
福田 修二新任社外独立略歴を開く閉じる
生年月日 満70歳(1951年12月20日生) 取締役在任年数(本総会終結時) 3年 所有する当社株式の数 1,226株 取締役会出席回数 13/13回(100%) 監査等委員会出席回数 ― 監査等委員である社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要 福田修二氏は、事業法人の社長としての豊富な経験・実績・見識を有し、また、財務・人事・経営全般におけるこれまでの経験に基づき、客観的かつ公正な立場で取締役の職務の執行を監査・監督いただけるものと期待しており、監査等委員である社外取締役候補者としております。 略歴、地位及び担当 1974年4月 小野田セメント株式会社(現太平洋セメント株式会社)入社2008年4月同社 執行役員 人事部長 兼 人事業務センター長10月同社 執行役員 人事部長2010年8月同社 取締役常務執行役員 人事部長10月同社 取締役常務執行役員2012年4月同社 代表取締役社長2018年4月同社 取締役会長(現在に至る)2019年3月当社 社外取締役(現在に至る)独立性に関する考え方 福田修二氏は、2018年3月まで太平洋セメント株式会社の業務執行に携わっておりました。現在、当社子会社との間で同社との取引がありますが、直近の事業年度における当社の連結売上収益及び同社の連結売上高それぞれに対する当該取引金額の割合はいずれも0.1%未満であることから、当社が定める「社外取締役の独立性基準」に照らし、同氏と株主との間で利益相反となるおそれはないと判断しております。また、適用のある金融商品取引所が定める独立性基準を満たしているため、東京証券取引所及び札幌証券取引所に対して、独立役員として届け出ております。 重要な兼職の状況 太平洋セメント株式会社 取締役会長 / 屋久島電工株式会社 社外取締役 / 東武鉄道株式会社 社外監査役 -
山本 光太郎再任社外独立略歴を開く閉じる
生年月日 満66歳(1955年10月19日生) 取締役在任年数(本総会終結時) 2年 所有する当社株式の数 922株 取締役会出席回数 13/13回(100%) 監査等委員会出席回数 25/25回(100%) 監査等委員である社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要 山本光太郎氏は、直接会社の経営に関与された経験はありませんが、会社法、独占禁止法、国際契約等を専門分野とし、企業法務分野に精通した弁護士としての豊富な知識と経験に基づき、客観的かつ公正な立場で取締役の職務の執行を監査・監督いただけるものと期待しており、監査等委員である社外取締役候補者としております。 略歴、地位及び担当 1985年4月 弁護士登録(第一東京弁護士会)1991年9月
山下大島法律事務所入所ニューヨーク州弁護士登録1994年1月山本綜合法律事務所2012年4月
(現山本柴﨑法律事務所)設立
(現在に至る)第一東京弁護士会副会長2020年3月当社 監査等委員である社外取締役
(現在に至る)独立性に関する考え方 山本光太郎氏は、現在、山本柴﨑法律事務所の弁護士でありますが、同事務所と当社及び当社子会社との間には取引はなく、当社が定める「社外取締役の独立性基準」に照らし、同氏と株主との間で利益相反となるおそれはないと判断しています。また、適用のある金融商品取引所が定める独立性基準を満たしているため、東京証券取引所及び札幌証券取引所に対して、独立役員として届け出ております。 重要な兼職の状況 山本柴﨑法律事務所 代表弁護士
(注)
- 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
- 所有する当社株式の数には、サッポログループの役員持株会及び社員持株会における持分を含めた実質持株数を記載しております。
- 当社は、溝上俊男氏、福田修二氏及び山本光太郎氏との間で、会社法第427条第1項の規定による責任限定契約を締結しており、各氏の選任をご承認いただいた場合には、当該契約を継続する予定であります。なお、当該契約の概要は、本招集ご通知添付書類35頁に記載のとおりであります。
- 当社は、溝上俊男氏、福田修二氏及び山本光太郎氏との間で、会社法第430条の2第1項に規定する補償契約を締結しており、各候補者の選任をご承認いただいた場合には、各氏との当該契約を継続する予定であります。なお、当該契約の概要は、本招集ご通知添付書類35頁に記載のとおりであります。
- 当社は、監査等委員である取締役全員を被保険者として、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(D&O保険)契約を締結しており、各候補者が監査等委員である取締役に選任され就任した場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者となります。また、2022年4月1日に当該保険契約を更新する予定であります。なお、当該保険契約の概要は、本招集ご通知添付書類36頁に記載のとおりであります。
- 福田修二氏の取締役会出席回数は、監査等委員でない取締役として出席した回数となります。
取締役候補者のスキルマトリックス
